中国好きなので、タイトルを見て迷わず購入。
125種の中国の伝統的な色が掲載されています。

目次。

緑だけでもこれだけの色が。
名前がいかにも中華風。

竹青。
色の説明は中国語のままですが、雰囲気で大体分かるでしょう。
RGB、HEX、CMYKが表示されます。

気になった色はブックマーク。


Web Safe Color(216種)も見れますが、単なるSafe Colorのリストで、例えば竹青がSafe Colorなのかとかは分かりません。
このアプリ、何に使うのか・・・
私はセカンドライフでの創作活動で参考にしたり。
デザインをカスタマイズ出来るブログや、Twitterの画面の配色でちょこちょこと参考にしています。
有料の「中国の伝統色辞典」には403種の中国の伝統的な色が掲載されているそうです。
また、518種の日本の伝統的な色が掲載されている「日本の伝統色辞典」も同じ会社から出ています。
0 コメント:
コメントを投稿