ラベル iPhoneゲームアプリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル iPhoneゲームアプリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年iPhoneゲーム大賞推薦ゲーム!

昨年から始まった“iPhoneゲーム大賞”

さぁ、今年もやって来ましたよ!


2011年iPhoneゲーム大賞

昨年、推薦ゲーム記事を書いた頃からさっぱりゲーム離れしてしまい、今は戦略ゲーム系をたまにするぐらいになってしまいました。

この一年全くiPhoneゲームのブログを書いていなかったのですが…

そんな状況なんですが、ゲームアプリ自体はiTunesに日々増えているんです。

新機種が出る都度、私と嫁が買い換えているので、我が家にはWifiのみで使えるiPhone、iPadが4~5台あって、中一の息子と小五の娘が暇さえあればゲーム三昧。

子供と一緒にプレイして楽しかったゲームを紹介します。


【大賞】【FPS・TPS賞】

モダンコンバット3:Fallen Nation



私自身はこれ系、大の苦手なんですが、連日兄妹でマルチプレイ、正月休みは私も強引に誘われ、一緒にこたつでプレイしました。

こたつに入って、お互い指示を出したりしながら盛り上がりました。



【無料で賞】

おさわり探偵 なめこ栽培キット



のんびり遊べて良いですね。

中学校でも流行っているそうで、友達と図鑑の見せ合いをしているそうです。



【アクション賞】

Batman Arkham City Lockdown



アメコミ好きには堪らない作品。

インフィニティブレードっぽいシステムで、ボリューム的には物足りなさも感じますが、コスチュームを買えたりマニア心をくすぐる良作です。



【戦略ゲーム賞】

Great Little War Game HD



ファミコンウォーズっぽいシミュレーション。

ゲームバランスが良く、楽しめます。



【リズムゲーム賞】【子供向け賞】

太鼓の達人プラス



課金で曲を増やせますが、少々割高に感じます。

それでも、家族皆が楽しめるのが良いですね。

子供向け賞はモダンコンバット3:Fallen Nationと迷ったんですが、子供が

「死ね~!」とか、「○人殺したよ♪」

って言ってるよりは太鼓叩いていた方がかわいいかなと思って太鼓の達人プラスにしました。



以上、有名どころばかりですがこんな具合いです。

個人ブロガーが選ぶ2010年iPhoneゲーム大賞、投票開始!

私も参加させていただきました個人ブロガーが選ぶ2010年iPhoneゲーム大賞、ついに投票が開始されました。

個人ブロガーが選ぶ2010年iPhoneゲーム大賞、ついに投票が始まりました。
iPhone/iPod touchが大好きなブログ・サイト管理人が22人も集まって選んだ
豪華なゲームの数々、皆さんもプレイして是非投票してください!
しかも、ゲームロフトさんが「2010年ゲーム大賞ノミネート記念」でノミネートされた
ゲームすべてプレゼントしてくださるということで、投票された方の中から抽選で
欲しいゲームがもらえちゃいます!

投票はこちら

さらに、twitterでつぶやくと当選確率が2倍になるダブルチャンスもありますので、
投票後も当企画にご注目ください。
ダブルチャンス企画については2/8にお知らせ予定です。

ちなみに私の推薦作品はこちら

Darkquest_100

iPhoneゲームアプリ『Hero Project』アップデートでHeroCreditsが稼ぎやすく

「Hero Project」 (iTunesへ) (過去記事へ) がアップデートでバージョン: 1.2.0になりました。

HeroProject_202

Shop画面の左、GET FREE!! CREDITSをタップすると

HeroProject_203

これらのアプリをダウンロードすることでHero Creditsが貰えるようになりました。

このリストには無料アプリもあるので、無料アプリだけダウンロードしまくっても10以上のHero Creditsを稼げます。

これでコスチュームとかが気軽に買えるようになりますね。

HeroProject_204

コスチュームといえば、これまた今回のアップデートでコスチュームによってはステータスがアップするようになりました。

HeroProject_205

矢印マークがついている装備がステータスアップするものになります。


他にはFacebookとの連携も出来るようになりました。


HeroProject_201

嬉しいことに、はじめてフレンドが出来ました!

Rec-Conに行くと、このようにフレンドのキャラがいます。

まぁ、いるだけでコミュニケーションを取ることも出来ませんが…

iPhoneゲームアプリ『3 Kingdoms TD』

個人ブロガーが選ぶiPhone 2010年ゲーム大賞に参画させていただいたお陰で久々に自分のブログを見返してみると

ここ一年、写真アプリ、仕事系アプリがほとんどでゲームの記事はほとんど書いていないことに気づきました。

ということで、久々にTD(タワーディフェンス)の記事です。

三国志の関羽を主人公にした「3 Kingdoms TD」 (iTunesへ)

iTunesの見本の画面を見た限りでは若干の不安が募りますが…

3ktd_001

何とも個性的な表現です…

3ktd_002

最初のステージ、Battle of Hu Lao Gate

虎牢関の戦いですね。

個人ブロガーが選ぶ 2010年iPhoneゲーム大賞 私の推薦

毎日欠かさず読んでいるゲームキャストBlogさん主催の

2010年iPhoneゲーム大賞

個人ブロガーが選ぶ 2010年iPhoneゲーム大賞

私の推薦作品



大賞

Darkquest_100

「Dark Quest 2」 (iTunesへ) (関連記事)

非常に取っ付き易く爽快感あるアクションRPG。



RPG

Darkquest_001

大賞と同じく「Dark Quest 2」



アクション

BruceLee

「Bruce Lee Dragon Warrior JP」 (iTunesへ)

まさにブルース・リーの動きをアクションゲームで再現。


Spiderman

「Spider-Man™: Total Mayhem」 (iTunesへ)

キャラ物とあなどるなかれ、操作性、ゲームバランスが良く楽しめる。



カード

SwordnPoker2

「Sword & Poker 2」 (iTunesへ)

ポーカーにRPGの要素を盛り込んだ名作。

普通のポーカーより役が作り易いので気持ち良い。



TD

Sentinel3

「Sentinel 3: Homeworld」 (iTunesへ)

一作目から良作だったが、今作では指揮官ロボが登場し成長要素も盛り込まれて更に面白く!

TD好きなら是非やっていただきたい。



シミュレーション

SWcantina

「Star Wars: Cantina」 (iTunesへ)

Star Warsのカンティーナの酒場を切り盛りするSLG。

普通に面白いが、Star Wars好きなら更にたまらない。



戦略シミュレーション

Eustrath

「The War of Eustrath」 (iTunesへ)

スパロボ風SLG、待望の日本語化!



パズル

Ragdollblaster2

「Ragdoll Blaster 2」 (iTunesへ)

何とも言えない動きが爽快で時を忘れてプレイしてしまう。



スポーツ

EAMMA

「EA Sports 総合格闘技」 (iTunesへ)

実在の選手たちと、キャラ育成モードで闘えるのが楽しい。

簡単操作で世界の頂点に昇りつめることが出来る。

iPhoneゲームアプリ『Dark Quest 2』

1年ぶりぐらいでしょうか、iPhone のRPGでクリアーまでしたのは…

しかもノーマルモード、ハードモード、マニアックモード全てクリアーまでした飽き性の私ですらはまった「Dark Quest 2」 (iTunesへ) (前作の紹介はこちら)

毎日欠かさず読んでいるゲームキャストBlogさん主催の

2010年iPhoneゲーム大賞

個人ブロガーが選ぶ 2010年iPhoneゲーム大賞へ推薦します!



それではアクションRPG「Dark Quest 2」の紹介です。

Darkquest_001

起動画面。

主人公が前作同様白目向いてますね。

Darkquest_002

Darkquest_003

Darkquest_004

キャラクターの名前を付けたらKnight、Rogue、Mageからクラスを選択します。

私は力押しのKnight、息子はスピードのRogueを選びました。

クラスによってプレイ感が随分変わります。

iPhoneゲームアプリ『Hero Project』

私のようなアメコミ好きには良いかもしれません「Hero Project」バージョン: 1.1.1 (iTunesへ)

「Mafia Wars」「iMobsters」のような、時間が経てば終了するミッションを日々ひたすらこなしていくタイプのゲームです。

無料ですが、「Mafia Wars」同様、リアルのお金でゲーム内のポイントを買うことも出来ます。

HeroProject_001

起動画面。

HeroProject_002

HeroProject_003

まずはヒーローの作成。

髪の色や肌の色を変えたり、ステータスにポイントを割り振ったりします。

iPhoneゲームアプリ『The Lord of the Rings: Middle-earth Defense』

TD(タワーディフェンス)が好きで良さげなのは片っ端から買っていますが、中々はまるほどのものに最近出会えませんでした。

「The Lord of the Rings: Middle-earth Defense」バージョン: 1.1.0 (iTunesへ) は少々お高めですが、タイトルを見て即買いしました。

何と言っても大好きな「ロード・オブ・ザ・リング」が舞台。



「ロード・オブ・ザ・リング」はもちろんDVDは全て持っていますし、途中で終わってしまったディアゴスティーニの本も定期購読していました。

LTR_001.PNG

さてゲームの方は、雰囲気抜群のタイトル画面で既に感動。

iPhoneゲームアプリ『Highborn』

戦闘画面で3Dキャラが戦う古き良きシステムのストラテジーゲーム「Highborn」 (iTunesへ)
レジューム機能、セーブ(一箇所のみ)もあり気軽にプレイ出来ます。



Facebookとの連携が出来ます。





とりあえず、CAMPAIGNでスタート。

iPhoneゲームアプリ『Last Front: Europe』

第二次世界大戦、ヨーロッパ戦線を舞台にしたTD(タワーディフェンス)「Last Front: Europe」 (iTunesへ)



雰囲気ばっちりの起動画面。



まずはユーザーネームと国籍を決めます。

小学生の頃、タミヤの1/35ドイツ軍の戦車、兵隊のプラモばかり買っていたので、迷わずドイツ軍にしました。

iPhoneゲームアプリ『Heavy Mach 2』

簡単操作でかっこいいロボを操るRPG「Heavy Mach 2」 




起動画面。

無骨なデザインが良いですね。



iPhoneゲームアプリ『ジェームズ・キャメロン アバター』その1

ジェームズ・キャメロンの「アバター」、もうご覧になりましたでしょうか?

私は正月早々観て来ました。

とても良かったです。

今日子供たちにも観せてやるつもりが、予定が狂い行けずじまい、代わりに

Gameloftの大作ジェームズ・キャメロン アバター




起動画面。



ニューゲームを選択。




iPhoneゲームアプリ『イノティア戦記 2』

発売日に買っていたRPGイノティア戦記 2:A Wanderer of Luoneを年末に少々プレイしました。



起動画面。



まずはストーリーモードを。



騎士、魔法使い、司祭、盗賊、パラディンの5種類の職業から自キャラを選択。

iPhoneゲームアプリ『DarkQuest』その2

iPhoneゲームアプリ『DarkQuest』その1から続いて、GameloftDarkQuest



マップ画面から「サモス村」へ移動。



戻るのが分かっていたとか言う司祭。

もう一回地下墓地に行って、王冠を取って来いと言われました。