ラベル JoyCamera の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル JoyCamera の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

iPhone写真アプリ『Super Camera 2: ALL-IN-1』

何でも出来ます系カメラアプリはあまり当たった試しがなく、「JoyCamera」 (iTunesへ) (関連記事へ) で落ち着いていましたが、「Super Camera 2: ALL-IN-1」 (iTunesへ) がセールだったのでダメ元で購入。

久々の当たりでした。



・全画面シャッター
・アンチシェイク
・Tap to Focus
・4倍ズーム
・3連写
・タイマー
・グリッドライン
・フラッシュ
・フィルター(25種)
・フォトフレーム(15種)
・解像度選択(480x320, M 900x600, L 1500x1000, RAW)

と、非常に多機能です。

上部のツールバーで現在の設定が分かるようになっています。



5秒間何も操作しないとツールバーが隠れて、フルスクリーンになるようにも出来ます。

仕事で使うiPhone 名刺、連絡先、会議商談メモ管理

仕事でiPhoneはなくてはならない存在になっています。

特に重宝しているのが、放っておくと溜まる一方の名刺、連絡先、会議や商談のメモの管理。

使うアプリは

「JoyCamera」 (iTunesへ) (過去記事へ)

「WorldCardMobile(名刺管理)」 (iTunesへ) (過去記事へ)

「GRContact」 (iTunesへ) (過去記事へ)

「DocScanner」 (iTunesへ) (過去記事へ)

「Evernote」 (iTunesへ) (過去記事へ)




iPhoneホーム画面 1/30/10



一画面目の主力アプリ。

普段使いのカメラは「JoyCamera」に戻って来ました。

フォトライブラリの画像の加工も出来るようになり、フレームも充実していて便利。

起動も速く、保存も速い方だと感じます。  


Twitterクライアント、読むのは「Twitbird Pro」  

書くのは「Twittelator Pro」  

Flickrへの画像投稿(moby Picture経由)でタイトルの文字化けが直れば、「Twitbird Pro」一本に絞ります。


RSSリーダは「MobileRSS forGoogle RSS Reader」  

「Twitbird Pro」と同じ会社からのアプリで、二つともブラックテーマで使っています。

最近iPhoneでRSSを確認する頻度が下がり、数時間分、数百フィードを読み込むようになったため、「Newsstand」の速度に参ってきたためです。  

頻繁に確認、読み込みをする方にとっては「Newsstand」の使い勝手は非常に良いと思います。

iPhone写真アプリ『JoyCamera』

センスの欠片も感じさせないアイコンなのに高機能なカメラアプリJoyCamera



この画面、カッコいいと思いませんか?!



設定画面。

盛りだくさんの機能。