ラベル TwitBird Pro の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル TwitBird Pro の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

iPhoneホーム画面 1/30/10



一画面目の主力アプリ。

普段使いのカメラは「JoyCamera」に戻って来ました。

フォトライブラリの画像の加工も出来るようになり、フレームも充実していて便利。

起動も速く、保存も速い方だと感じます。  


Twitterクライアント、読むのは「Twitbird Pro」  

書くのは「Twittelator Pro」  

Flickrへの画像投稿(moby Picture経由)でタイトルの文字化けが直れば、「Twitbird Pro」一本に絞ります。


RSSリーダは「MobileRSS forGoogle RSS Reader」  

「Twitbird Pro」と同じ会社からのアプリで、二つともブラックテーマで使っています。

最近iPhoneでRSSを確認する頻度が下がり、数時間分、数百フィードを読み込むようになったため、「Newsstand」の速度に参ってきたためです。  

頻繁に確認、読み込みをする方にとっては「Newsstand」の使い勝手は非常に良いと思います。

iPhoneソーシャルネットワーキングアプリ『Twitbird Pro』新テーマ

Twitbird Pro、今日のアップデートで変な日本語が直りました。





iPhoneソーシャルネットワーキングアプリ『Twittelator Pro』と『Twitbird Pro』からFlickrへの投稿

数あるTwitterクライアントの中でも多機能で評価が高いTwittelator Pro



これまでTwitterクライントアプリは有料、無料と色々試してきましたが

・操作性でTweetie 2
・外部連携の豊富さでEchofon Pro
・見やすさ、機能の豊富さでTwitbird Pro

この三つを気分次第で使い分けていました。

私がTwitterに求める機能で欠かせないのが、Flickrへの画像の投稿。

この三つでFlickrに画像を投稿出来るのがEchofon Pro「GDZLLA」という外部サービスを経由してTweetie 2も可能です。

何気に一番気に入っているTwitbird Proは出来ないと思っていました。

また、いくら評価が高くてもTwittelator Proは同様の理由で買い控えていました。

が、Twitbird ProTwittelator Pro共にFlickrへの画像の投稿が出来ました。

Twittelator Proはメディアアップロードサービスで「Moby」、Twitbird ProはPost Picture toで「MobyPicture」を選択します。(Tweetie 2もmobypictureへの画像投稿が可能です)



mobypictureのサイトへ行き

iPhoneソーシャルネットワーキングアプリ『TwitBird Pro』バージョン2.1で・・・

これまでのRTが出来なくなったため、とても使いにくくなった(慣れれば良いだけかもしれませんが)Tweetie 2

私はTwitterからの画像投稿をFlickrにアップしたいので、最近はTwitBird Proで閲覧、Tweetie 2でわざわざつぶやいていました。

閲覧に使っていたTwitBird Proが本日アップデート。



ちょっとおかしな日本語表記に・・・

 ⇒ 

アイコンもこんな具合に変更になりました。

う~ん、微妙。

Flickrへの画像投稿が出来るEchofon Pro for Twitterでも久々に使おうかなぁ。