ラベル Google Picasa の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Google Picasa の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

iPhone写真アプリ『iPicasso』

以前に書きましたが、我が家は嫁がFlickrの有料アカウント、私がPicasaの20GB(年間$5プラン)でお互いの画像や動画を根こそぎWeb上へ放り込んで管理しています。 (関連記事へ)

便利な世の中です。

Flickrは無料で中々使えるアプリが出ているのでそれを使っていますが、Picasaのアプリはどれにしようか迷っていました。

無料版が出たので試して気に入ったので、有料版の「iPicasso」 (iTunesへ) を購入。



起動画面。



アカウントを入力。

Eye-Fi Share 無線LAN内蔵SDメモリーカード(Jpegのみ転送)

何かでいただいたらしく、嫁宛に『Eye-Fi Share 無線LAN内蔵SDメモリーカード(Jpegのみ転送)』が届きました。







嫁はデジカメで画像を撮ることが非常に多く、夫婦共有の500GBのHDDをあっという間に一杯にした前科があります。

それではと、容量無制限!!のFlickr有料アカウントに入ってあげたんですが、面倒がって全然使わずPCに画像が溜まる一方で困っていました。

FlickrとGoogle Picasaの有料版

私と嫁が画像、動画共有用に使っている500GBのHDが一杯になってきたので、写真共有サービスFlickrGoogle Picasaを有料版にアップグレードしました。

家族の写真だけで1万枚突破、なおかつ嫁が毎週のように行っているブロガーイベントでの画像、料理の画像をガンガン入れてくるため嫁の画像、動画だけで100GBぐらい行っているんですよねぇ~

嫁の画像、動画は嫁のFlickrのアカウントで、家族の画像、動画は私のGoogle Picasaのアカウントでそれぞれアップグレード。

Flickr
年間$24.95で容量無制限!!
写真アップロード無制限(1枚あたり20MB)
動画アップロード無制限(1動画あたり90秒、500MBまで)

Google Picasa
年間$5で容量20GB(Gmailと共用)
写真(20 MB 以下、50 メガピクセル以下)
動画(1動画あたり1GB)



まずはFlickr



アップローダーをダウンロードし、インストール。