携帯を持つようになってからここまで機種に不満がないのは始めてです
良い点は色々ありますが、アプリが次々に発表され豊富なのが私が飽きない理由だと思っています。
(ちなみに嫁のiPhoneは私が勝手に入れてあげた2~3アプリのみ追加)
新しいアプリを入れることにより、新しい機能が付加されるので端末は同じでも使い方が変わってくる。
私にとってはアプリがおもちゃで端末はオモチャ箱のような感覚でしょうか。
と言っても最も使っているのは「iPod」の動画再生ですが
これまでにも沢山のアプリを入れたり削除したりを繰り返していますが、今現在の私の画面を載せます。
3画面に渡り47のアプリが入っています。
この配置も自分なりのルールがあって
1.左の親指で使うことが多いので使用頻度の高いアプリは左側に配置
2.大体同じカテゴリーのアプリはまとめて配置
3.頻度の低いアプリほど奥のページへ配置
となっています。
では最初の画面から
設定 : 案外良く使います。
連絡先 : Outlook、MobileMeと同期して使用。
カレンダー : Outlook、MobileMeと同期して使用。
カメラ : あまり使っていません。
weathernews : お気に入りの地点を登録出来るようになり利便性アップ。
計算機 : タッチスクリーンだと早打ちが出来ないのでほとんど使っていません。
時計 : タイマーが分刻みなので子供の試合の時に使えない。
Dictionary : 今AppStoreで見たら見つからない。ほとんど使っていません。
momo : 最近導入。Webと同期出来、非常に便利。
iThought : マインドマップ作成アプリ。FreeMindからのインポート・エクスポートが出来るので便利です。
iProRecorder : ほとんど使っていません。
Todo : momoの前はこれを使用。Outlookの「仕事」をToodledoを介して同期出来るので便利。
SMS : 子供から仕事中に「頑張って」というメッセが来ます。家族全員ソフトバンクなのでメールよりSMSを多用しています。
MemStatus : 知らず知らず使われていくメモリ領域を開放してくれるます。日に数回は使います。
Y!地図 : デフォルトのマップよりは使い易いかと思い入れるもほとんど使っていません。
乗り換え案内 : 最近嫁がよくお迎えに来てくれるので、帰宅時電車に乗る前に必ず使っています。