ラベル iPhone の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル iPhone の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

iTunes同期エラー「不明なエラー(-20)」解決

ここ数日ず~っと、

ここ数日「不明なエラー(-20)」ってのが出てiPhoneがバックアップ途中で終わる。USB抜き差ししても改善せずiOSのアップデートも出来ず。

不明なエラー(-20)が表示され、iPhone4のバックアップが正常に終了せず、またiOSのアップデートも中断されてしまう始末でした。

iTunesの再インストールをしようと、PCを再起動しようとも直りません。

Twitterでつぶやいてみると、母艦のバックアップファイルを削除で直るという情報をいただき、早速やってみようと思いましたが、

iTune

ふと、iTunesの概要、オプションにある「iPhoneのバックアップを暗号化」

これはやっていなかったので試しにやってみました。

すると、関連性があるのかないのか分かりませんが、「不明なエラー(-20)」が表示されなくなり、無事バックアップ、iOSのアップデートが出来ました。

iPhoneデビューで半年たちました

携帯を持つようになってからここまで機種に不満がないのは始めてです

良い点は色々ありますが、アプリが次々に発表され豊富なのが私が飽きない理由だと思っています。

(ちなみに嫁のiPhoneは私が勝手に入れてあげた2~3アプリのみ追加)

新しいアプリを入れることにより、新しい機能が付加されるので端末は同じでも使い方が変わってくる。

私にとってはアプリがおもちゃで端末はオモチャ箱のような感覚でしょうか。

と言っても最も使っているのは「iPod」の動画再生ですが

これまでにも沢山のアプリを入れたり削除したりを繰り返していますが、今現在の私の画面を載せます。

3画面に渡り47のアプリが入っています。

この配置も自分なりのルールがあって

1.左の親指で使うことが多いので使用頻度の高いアプリは左側に配置
2.大体同じカテゴリーのアプリはまとめて配置
3.頻度の低いアプリほど奥のページへ配置

となっています。


では最初の画面から

iPhone_09031401

設定 : 案外良く使います。
連絡先 : Outlook、MobileMeと同期して使用。
カレンダー : Outlook、MobileMeと同期して使用。
カメラ : あまり使っていません。
weathernews : お気に入りの地点を登録出来るようになり利便性アップ。
計算機 : タッチスクリーンだと早打ちが出来ないのでほとんど使っていません。
時計 : タイマーが分刻みなので子供の試合の時に使えない。
Dictionary : 今AppStoreで見たら見つからない。ほとんど使っていません。
momo : 最近導入。Webと同期出来、非常に便利。
iThought : マインドマップ作成アプリ。FreeMindからのインポート・エクスポートが出来るので便利です。
iProRecorder : ほとんど使っていません。
Todo : momoの前はこれを使用。Outlookの「仕事」をToodledoを介して同期出来るので便利。
SMS : 子供から仕事中に「頑張って」というメッセが来ます。家族全員ソフトバンクなのでメールよりSMSを多用しています。
MemStatus : 知らず知らず使われていくメモリ領域を開放してくれるます。日に数回は使います。
Y!地図 : デフォルトのマップよりは使い易いかと思い入れるもほとんど使っていません。
乗り換え案内 : 最近嫁がよくお迎えに来てくれるので、帰宅時電車に乗る前に必ず使っています。


iPhoneが役立ちました

年末はお互いの実家がある神戸へ帰ってのんびり出来ました

私の両親、嫁の両親ともに子供の空手動画が好きなのでiPhoneで見せました。

普通の携帯に比べると画面が大きいiPhoneですが、この小さな端末の画面を数人で覗き込むのは辛いものがあります。

特に目が悪い年配の方々は見難いでしょう。

神戸へ帰った翌日、暇にあかして三宮まで出た際にiPhoneをテレビに出力するケーブルを探してみました。

Apple Storeは大阪心斎橋にしかないので、三宮で大きな電器屋さんに入りウロウロ。

iPhone売り場にはなく、AppleのPC売り場へ。

それらしき物発見

iPhoneのヘッドホンジャックに挿すような端子ともう片側は黄・赤・白のジャック。

商品説明を見るとiBook用と書いてありますが、店員さんに確認するとiPhoneでも使えるとのことで購入。

急ぎ実家へ戻りテレビとiPhoneを接続。

さぁ、動画再生

ん・・・

おや・・・

テレビに映りません

設定を変えたりしてみましたがやはり映らない。

普段ならパソコンで調べるんですが、実家なのでiPhoneを使ってチマチマ調べてみましたが、通信速度が遅いのでイライラ。

Appleのサイトで見てみるも良く分からず、Appleのフリーダイヤルへ問い合わせ。

私が購入したケーブルはやはりiBook用でiPhoneには対応していないという回答。

ついでにそのフリーダイヤルの担当者にiPhoneで使えるケーブルを聞くと、やはりApple Storeには売っているらしい。

心斎橋まで行くのもなぁと思い、そのままフリーダイヤルで注文しました。

年の瀬で忙しいでしょうに、二日で神戸の実家に届きました。

Composite AV Cable

Composite AV Cable

形状を見ると上記のようなヘッドホンジャックに挿すような端子ではなく、iPhone下部のデータのやり取りをする端子に挿す形状でした。

当然のことながら挿すとちゃんとテレビに映し出されます。

子供の試合、嫁の試合、私の試合を皆でテレビの画面で観れました。

どれだけの頻度で使うかはさておきこれは便利です。

iPhone快調です

毎日使いたおしてます。

未だ変なトラブルもなく、ストレスなく使っています

iPhoneカバー

iPhone購入と同時に買ったシリコンケース。

米Belkin社のBelkin Etched Silicone iPhone 3G(Black/Red) 画像左

始めはフィット感、ボタン操作性すこぶる気に入っていたんですが、日が経つにつれ・・・

何だか柔らかくなってきて電源ボタン、ボリュームボタンを押す時にムニュムニュ動きます

iPhone使って一週間

使ってみて早一週間。

指でスイスイさせる使い方、大変便利でストレスなく使ってます。

各ソフトを立ち上げる際の反応の悪さもなく、先日まで使っていた某端末のようなイライラもありません。

無料のウィジェットもガンガン試してみてます。

指でスイスイさせるのを考慮して使い勝手の良い物が多々あります。

便利そうなのに日本語が入力出来ないのがあったりしますが、これはワールドワイドの端末ですし、日本語版は出たところなので致し方ないかなぁ。

Gmail等のフリーメールも簡単に登録出来て便利です。

私は用途別に結構な数のフリーメールを使っているので大変重宝しています。

ただ、Gmailとかを設定すると端末に付いてくるi.softbank.jpのメールがどっか行ってしまうので「設定」→「メール」→「その他」から設定しないといけません。

ちなみにこれは嫁、会社の女の人はやり方分かっていませんでした。

携帯電話と思って購入すると難儀するかもしれません。

私はWindowsMobile端末のようなスマートフォンの感覚で購入しました。

が、この考え方も間違っていました。

会社のOutlookと家のOutlookの「カレンダー」「連絡先」とiPhoneを同期させたいんですが、「MobileMe」を使ってみても一部同期していない日があったりするんですが、これは私だけの現象なのか・・・

予定を飛ばしてしまいそうで怖いです。

あそうそう、「MobileMe」と予定表の日付がずれる場合は「MobileMe」のカレンダーの詳細設定からタイムゾーンを日本にすれば解消されます。

あとはOutlookの「仕事」と同期してくれるウィジェットがほしいところです。

そもそも比較対象すること自体おかしいのかもしれませんが、WindowsMobileのスマートフォンは「仕事」も同期してくれるので便利でした。

iPhoneの「連絡先」は名前の五十音、アルファベット順に出てきて指でスイスイ画面を上下して探せるのは大変使いやすいんですが、会社名、グループごとの表示が出来ないので会社名は分かっていても名前がうろ覚えの時困ります。

検索で会社名にしても同じ会社でも引っかからない人(間違いなく同じ社名、フリガナで入力しています)がいたりします。

もちろんこれらは私の勝手な先入観でのことなので上記のことでiPhone使えねぇ~とは一切思っていません。

私にとっては携帯電話とスマートフォンの中間機の感覚で大変満足しています。

iPhoneはアイフォンじゃなくてアイフォーン

iPhone・・・

iPodに電話が付いたぐらいに思っていて全く興味がなかったんですが・・・

会社の人が買って使っているのを見てから色々と調べてみたら欲しくなってきました。

今はSoftbankのWindowsMobile機を使って、Outlookの予定、仕事、電話帳を同期させて使っています。

iPhoneはWindowsMobileに比べてソフトが少ないと勝手に思っていましたら、質の高いソフトがかなりの量あるようです。

今は4GBのMicroSDカードを使っているんですが、iPhoneは8GB、16GB。

う~~~ん、動画思いっきり入れれるなぁ・・・

日本語入力が少々もたつくようですが、どれぐらいのもたつきなのか

そうそう、iPhoneはカタカナ表記だと商標の関係で「アイフォーン」になるんですね。

「ー」が何とも間が抜けたように感じます。

「アイフォン」で検索して「アイフォン」で商標登録しているインターホン会社がアクセス件数増えてるのかなぁ