ラベル Flickr の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Flickr の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

iPhone写真アプリ『Flickit Pro』

「Flickr」は無料のアプリが良い出来で気に入っていましたが、セール時に「Flickit Pro」 (iTunesへ) を購入。



まずはサインインして。



始めは自分のみ。

このままでも使えますが、編集をタップしてコンタクトを追加。

iPhone写真アプリ『lo-mob』

40種近いフィルムカメラ調フィルターをもち、写真共有サービスへの連携に優れている「lo-mob」 (iTunesへ)





右上のiアイコンをタップでNewsとSettings。

写真・動画共有サービスPosterous

写真・動画共有サービスPosterousは画像・動画を投稿すると、

Facebook
Twitter
Flickr
Picasa
YouTube
Vimeo
Tumblr
Blogger
Wordpress

等々の写真・動画共有サービス、ブログへ同時に画像・動画を投稿してくれるサービスです。

投稿はメールで出来

通常はpost@posterous.com
Twitterならtwitter@posterous.com
Flickrならflickr@posterous.com

といった使い分けも可能です。(私はTwitterクライアントからしか投稿しませんが)

私はこのサービスをTwitterクライアントの「Simply Tweet」 のお陰で知りました。

「Simply Tweet」を使ってみたくても、Flickrへの画像投稿に対応しておらず、それではとmobypicture は?と思ってもこちらも対応しておらず・・・

「Simply Tweet」の説明に書いてあるPosterouってどんなサービスか調べてみると、何とも便利なことが分かりました。



アカウントを作成し

Eye-Fi Share 無線LAN内蔵SDメモリーカード(Jpegのみ転送)

何かでいただいたらしく、嫁宛に『Eye-Fi Share 無線LAN内蔵SDメモリーカード(Jpegのみ転送)』が届きました。







嫁はデジカメで画像を撮ることが非常に多く、夫婦共有の500GBのHDDをあっという間に一杯にした前科があります。

それではと、容量無制限!!のFlickr有料アカウントに入ってあげたんですが、面倒がって全然使わずPCに画像が溜まる一方で困っていました。

iPhoneライフスタイルアプリ『Momento』

日記、メモも書けて、なおかつFacebook、Twitter、Flickrの投稿も日別で見れるという、面白いコンセプトのアプリMoment



起動画面。



始めて起動した時の説明画面。

えんぴつアイコンで日記、メモを書けます。

歯車アイコンでFacebook、Twitter、Flickrの設定等。

iPhoneソーシャルネットワーキングアプリ『Twittelator Pro』と『Twitbird Pro』からFlickrへの投稿

数あるTwitterクライアントの中でも多機能で評価が高いTwittelator Pro



これまでTwitterクライントアプリは有料、無料と色々試してきましたが

・操作性でTweetie 2
・外部連携の豊富さでEchofon Pro
・見やすさ、機能の豊富さでTwitbird Pro

この三つを気分次第で使い分けていました。

私がTwitterに求める機能で欠かせないのが、Flickrへの画像の投稿。

この三つでFlickrに画像を投稿出来るのがEchofon Pro「GDZLLA」という外部サービスを経由してTweetie 2も可能です。

何気に一番気に入っているTwitbird Proは出来ないと思っていました。

また、いくら評価が高くてもTwittelator Proは同様の理由で買い控えていました。

が、Twitbird ProTwittelator Pro共にFlickrへの画像の投稿が出来ました。

Twittelator Proはメディアアップロードサービスで「Moby」、Twitbird ProはPost Picture toで「MobyPicture」を選択します。(Tweetie 2もmobypictureへの画像投稿が可能です)



mobypictureのサイトへ行き

FlickrとGoogle Picasaの有料版

私と嫁が画像、動画共有用に使っている500GBのHDが一杯になってきたので、写真共有サービスFlickrGoogle Picasaを有料版にアップグレードしました。

家族の写真だけで1万枚突破、なおかつ嫁が毎週のように行っているブロガーイベントでの画像、料理の画像をガンガン入れてくるため嫁の画像、動画だけで100GBぐらい行っているんですよねぇ~

嫁の画像、動画は嫁のFlickrのアカウントで、家族の画像、動画は私のGoogle Picasaのアカウントでそれぞれアップグレード。

Flickr
年間$24.95で容量無制限!!
写真アップロード無制限(1枚あたり20MB)
動画アップロード無制限(1動画あたり90秒、500MBまで)

Google Picasa
年間$5で容量20GB(Gmailと共用)
写真(20 MB 以下、50 メガピクセル以下)
動画(1動画あたり1GB)



まずはFlickr



アップローダーをダウンロードし、インストール。

iPhoneソーシャルネットワーキングアプリ『Tweetie 2』からFlickrへの画像投稿

Twetterクライアントアプリは色々試した結果Tweetie 2に落ち着きました。

Flickrへの画像投稿が出来ないことが、小さな不満でしたが解消されました。



GDZLLA

TwitterのID、PWを登録、Flickrとの認証をすると



URLが出てきます。