ラベル Posterous の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Posterous の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

iPhoneソーシャルネットワーキングアプリ『Tweetings for Twitter』

Twitterクライアント数あれど、私は写真・動画共有サービス「Posterous」 (関連記事へ) へ画像アップ出来ることを一番の選定基準にしています。

「SimplyTweet 3」 (iTunesへ) (関連記事へ)

「Icebird for iPhone」 (iTunesへ)

のどちらかを使っていました。

「Posterous」対応アプリは他にもありますが、画像アップのみでTweetが反映されなかったり、日本語が文字化けするものもありますが、この2つはその点大丈夫です。

最近買った「Tweetings for Twitter」Ver.3.2 (iTunesへ) も良い具合です。

Tweetings Tweetings

これと言って特徴のない画面。

Tweetings


iPhoneソーシャルネットワーキングアプリ『SquarePik』と写真・動画共有サービス『pikchur』

始めたばかりのfoursquare (iTunesへ) (過去記事へ)

画像を入れられないのが残念で、どうにか入れれないかと他のアプリを探してみると「SquarePik」 (iTunesへ) というアプリがありました。

Check inの際、pikchurというWebサービスを利用して画像をアップ出来るようです。

pikchurPosterous (過去記事へ)のように、「foursquare」はもちろん

Facebook
Twitter
Flickr
Tumblr
Posterous

等々の写真・動画共有サービスへ、同時に写真・動画を投稿してくれるサービスです。



アカウントを作成し



こちらから同時投稿したいサービスを選択します。

私はTwitterの写真・動画投稿にPosterousを利用していて、そこから

iPhoneソーシャルネットワーキングアプリ『SimplyTweet 3』

軽さとPsterousとの連携の良さでメインTwitterクライアントとして使っている「Simply Tweet」 関連記事へ「SimplyTweet 3」 iTunesへ にメジャーバージョンアップしました。

「Tweetie」「Tweetie 2」になった時のように有料アップデートになります。

 

 ⇒ 

アイコンは微妙に濃くなりました。

iPhoneソーシャルネットワーキングアプリ『Osfoora for Twitter』

Twitterクライアントアプリ「Osfoora for Twitter」 iTunesへ

発売当初から、デザインの良さに目を引かれていました。

が、私が利用している写真・動画共有サービス「Posterous」 過去記事へ が利用出来ないので購入に至りませんでした。

昨日のアップデートで何と「Posterous」が利用可能に!!

早速「Osfoora for Twitter」購入。



このホーム画面が何とも言えぬ良いデザインです。

 

モザイクで何が何だか分からないでしょうが、タイムラインもキレイです。


写真・動画共有サービスPosterous

写真・動画共有サービスPosterousは画像・動画を投稿すると、

Facebook
Twitter
Flickr
Picasa
YouTube
Vimeo
Tumblr
Blogger
Wordpress

等々の写真・動画共有サービス、ブログへ同時に画像・動画を投稿してくれるサービスです。

投稿はメールで出来

通常はpost@posterous.com
Twitterならtwitter@posterous.com
Flickrならflickr@posterous.com

といった使い分けも可能です。(私はTwitterクライアントからしか投稿しませんが)

私はこのサービスをTwitterクライアントの「Simply Tweet」 のお陰で知りました。

「Simply Tweet」を使ってみたくても、Flickrへの画像投稿に対応しておらず、それではとmobypicture は?と思ってもこちらも対応しておらず・・・

「Simply Tweet」の説明に書いてあるPosterouってどんなサービスか調べてみると、何とも便利なことが分かりました。



アカウントを作成し