ラベル Pastebot の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Pastebot の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

iPhone仕事効率化アプリ『Pastefire』

Webサービスを通して、簡単にテキストを受け取れるアプリ「Pastefire」 (iTunesへ)

ちょっとしたメモ、URL、電話番号等々のやり取りにはもってこいです。



起動画面。



設定画面でメールアドレスとパスワードを設定。

iPhone写真アプリ『Photogene』

画像編集アプリPhotogene

トリミング、回転、色調補正等々機能が盛り沢山。

同じく多機能なPhotoCookerかどちらかがあれば大抵は事足ります。

私はUIの好みと安定性でPhotogeneを使っています。



起動画面。



左側にアイコンが常に表示されています。

iPhoneソーシャルネットワーキングアプリ『Easy Walk & Type』

以前、天王洲に勤務していた際、歩きながらメールを打っていてJTBのビル前のマンホールに腰まで落ちたことがあります。

地面に思いっきりエルボーをかました状態で、肘の打撲と腰から下は大層汚れました。

(いたずらなのか、何の囲いもなく全開でした)

カメラを利用して、歩きながらメールやテキストが打てるEasy Walk & Type

これを使えばマンホールに落ちそうになることもありません。



メール用の画面。

ここからSendをタップすればメール送信画面になります。



テキスト入力画面。

ここで入力した内容をコピー。

iPhone仕事効率化アプリ『Pastebot』

発売後、凄い勢いでカテゴリーランキングトップに来ているPastebot

コピーしたテキスト、画像をストックし、フォルダでの分類も出来る!

という大変魅力的なアプリですが、特徴の一つMacとの双方向同期・・・

Windowsユーザーの私は何か損な気がして購入を控えていました。

が、20%引きでiTunesカードを6,000円分買ったので、気が大きくなり思わず購入。

(同時にCopy & Sendというアプリも購入したので、しばらく使ってみてから比べてみます)



初めて起動すると親切丁寧な説明が表示されます。

こういうアプリは今一つ使いこなせなかったりするので、起動後の説明は大変ありがたいです。

 

コピーした後に、このアプリを起動しさえすれば良いようです。