ちょっとしたメモ、URL、電話番号等々のやり取りにはもってこいです。
起動画面。
設定画面でメールアドレスとパスワードを設定。

Web版のPastefireのCopy Zoneにアプリに転送させたいテキストを入力。
メールアドレスとパスワードを入力しSend。

以上。
アプリを立ち上げると、最上部に先程のテキストが。
クリップボードへはもちろん、他にずらっとSMS、Mail…
Send Mail with content
Show in large type
設定画面でAutomated modeをONにしておくと、そのテキストに最適なアプリが起動するようにも出来ます。
URLなら自動的にSafariが起動します。
電話番号なら電話がかかるようになっています。
これまでPCからiPhoneへのテキストのやり取りはGoogleドキュメントを介したり、自分宛のメールを使っていましたが、「Pastefire」は本当に簡単で便利です。
これを使い始めてから、最近ご無沙汰していた「Pastebot」 (iTunesへ) (過去記事へ)をよく使うようになりました。
「Pastefire」からクリップボードへ、「Pastebot」を起動し保存しています。
0 コメント:
コメントを投稿