ラベル iPhoneライフスタイルアプリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル iPhoneライフスタイルアプリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

iPhoneライフスタイルアプリ『メディアマーカー』アップデートで大変便利に!!

以前にも紹介しました、本、CD、DVDはもちろん、Amazonで取り扱いのある物なら家電、おもちゃから何でもかんでも情報管理が出来る「メディアマーカー」


アプリ発売当初は機能がかなり限られていましたが、頻繁にアップデート下さって、大変利用価値の高い物になりました。

随分進化したので、再度紹介します。



メディアマーカーの説明です。

 

左が現在の起動後の画面、右がリリース当初の画面。

項目が増え、充実してきました。

iPhoneライフスタイルアプリ『TagMe』

連絡先の名前にアイコンを付けることが出来る「TagMe」



起動画面。

クリックしてゴーするをタップ。



連絡先を読み込んだ画面になります。

iPhoneライフスタイルアプリ『Momento』

日記、メモも書けて、なおかつFacebook、Twitter、Flickrの投稿も日別で見れるという、面白いコンセプトのアプリMoment



起動画面。



始めて起動した時の説明画面。

えんぴつアイコンで日記、メモを書けます。

歯車アイコンでFacebook、Twitter、Flickrの設定等。

iPhoneライフスタイルアプリ『メディアマーカー』

読書管理のWebサービスメディアマーカーのアプリメディアマーカー

このWebサービスが秀逸で、本はもちろん、CD、DVD、ゲーム類や、Webのブックマーク等まで管理出来るんです。

細かいことは上のリンクからサイトで見ていただくとして、月ごとの買った本の金額が分かったり、自分が登録した蔵書リストを公開したり出来ます。

Amazonアソシエイトに登録しておき、設定しておくと、自分の蔵書管理のリンクから誰かが購入すると、アフィリエイト料が入ってくるようにも出来ます。



Web版の自分の蔵書リストです。

iPhoneライフスタイルアプリ『Wired Frame』

会社ではChumby(チャンビー)でGoogleのPicasaから子供の画像を引っ張ってきてデジタルフォトフレーム化しています。

疲れた時にふと子供たちの姿が目に入ると和みます。

Wired Frame デジタルフォトフレームはデジタルフォトフレームとして画像を表示する以外にもこんな表示機能があります。

時計
日付
天気予報
RSSリーダー
Twitter
Flickr



デジタルフォトフレームはFlickrから引っ張って来れます。

これまではGoogleのPicasa、Facebookを画像置き場にしていたので、Wired Frame デジタルフォトフレームに合わせてFlickrのIDを作ってみました。