ラベル RSS Flash g の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル RSS Flash g の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

iPhoneニュースアプリ各種画面『Byline』『MobileRSS forGoogle RSS Reader』『NetNewsWire Premium』『RSS Flash g』『Newsstand』

Googleリーダとの同期が出来るRSSリーダは人気のジャンルで数々の有料、高機能アプリが出ています。

私は本日現在ではNewsstandが一番気に入っています。 Newsstandの過去記事


Byline Bylineの過去記事
MobileRSS forGoogle RSS Reader
NetNewsWire Premium
RSS Flash g RSS Flash gの過去記事


この四つは比較的長期にわたり使っていた時期があり、どれも使いやすかったので、基本的な画面、設定画面を載せておきます。

配置、フォントサイズ等画面デザインのカスタマイズが出来るアプリもあるのでご参考程度に。


 

 

基本画面。

左上がByline、右上がMobileRSS forGoogle RSS Reader、左下がNetNewsWire Premium、右下がRSS Flash g

読んだフィードだけが溜まっていくMobileRSS forGoogle RSS Readerの「Read items」が使い易かったです。

RSS Flash gは各項目の幅が狭く、歩きながらタップする時など違う所をタップしてしまうことがありました。

iPhoneニュースアプリ『Newsstand』

RSSリーダはRSS Flash gに落ち着いていましたが、最近更新途中で動かなくなることがしばしばあり、ここ数日別のを数種類試してみました。

UIに優れているも、重いと評判のNewsstandが気に入りました。



確かに一目でUIの美しさを感じます。



iPhoneホーム画面 10/12/09



一画面目の主力アプリ。

Evernote 最近になって有用性にやっと気付いてきたので、ここに持ってきました。

iMandalArt まだ活かしきれていないけど、これは面白いアプリ。MindMapの代替として使っています。

InstapaperPro RSS Flash gとの連携が便利過ぎる。




二画面目の準主力アプリ。

仕事とSNS。

Dropbox iPhoneへの保存機能が便利。Sugarsyncよりアップロード、同期が早いように感じる。

G Marks Googleブックマークとの同期、編集管理が便利。

はてブポケット はてなブックマーク用アプリ。
Instapaperとの連携が便利。

iPhone仕事効率化アプリ『InstapaperPro』と『Read It Later Pro』

気になったWebサイトを後で読むためのサービス『Instapaper』『Read It Later』

両方のアプリを使ってみて、お互い細かな付加価値がありますが、基本の「後で読む」機能に関する感想。


InstapaperProRead It Later Pro共にiPhoneのSafariからも「後で読む」に追加出来ます。



お目当てのサイトでブックマークをタップ。



『Instapaper』『Read It Later』のブックマークをタップすると、各々に追加されます。

iPhoneニュースアプリ『RSS Flash g』

Googleリーダと同期出来るRSSリーダRSS Flash g

これまでずっとBylineを使っていてほぼ満足していたんですが、最近更新中に落ちたり、画面を立ち上げた瞬間に落ちたりしていました。

何気なく検索してRSS Flash gを発見、購入。

あまり期待もせず使ってみて・・・

乗り換えました。

速い
確実
Googleリーダとほぼ同じ作り


この三点が気に入りました。



起動画面。






iPhoneホーム画面 9/15/09

8/2のホーム画面から、またかなり変わりました。




一画面目の主力アプリ。

ここにFastFingaに変わって「手書きメモ Sketch Pad」を持って来ました。

しばらく使ってみて、Notebookを使わないぐらい急ぎの時は、「手書きメモ Sketch Pad」の大雑把さが合っていました。

最大の変更点は、長いこと愛用していたBylineから「RSS Flash g」への置き換え。

「RSS Flash g」はとても使い易い。




二画面目の準主力アプリ。

仕事とSNS。

マイクロブログへの同時投稿サービスPingleが大活躍。

Twitterは有料アプリも沢山試しましたが、投稿はPingleを使うので、閲覧のみに特化、「TweetDeck」に落ち着きました。

操作性の良さ、コラムを分けれるのが良いです。

あとはメディアマーカー

お願いですから、アプリからの登録機能も付けて下さい。