たまに気になるサイトを「WideWeb」でチェックしたりもします。
が、以前にも書きましたが地下鉄が多いため歯がゆい思いをすることもしばしば。
そんな時には「Byline」Googleリーダーを読み込んで双方向で同期、保存してくれてオフラインで閲覧が出来ます。
Googleリーダーを設定するとこんな画面になります。


こんな具合に未読記事の一覧が表示されます。

気になる記事をクリックすると、このような概要が表示。

更に見たい場合は内臓ブラウザで完全なページが見れます。
すっ、素晴らしい
3Gで同期を大量にさせようとすると流石にアレですので、私はいつもWifi接続時に同期しておいて、後でゆっくり見るようにしています。
実はこれまではRSSなるものをあまり利用していませんでした。
Yahoo!のMyYahoo!に4~5個登録したぐらいで放置していました。
Gmailはメインのメールとして使っていますが、Googleリーダーは使ったこともありませんでした。
今回「Byline」、Googleリーダーを利用し、携帯端末でのんびりチェック出来るようになってRSSの便利さ、Googleリーダーの便利さを認識しました。

設定の追加機能にある「登録」ボタン、これを設定するとブラウズしながら気に入ったサイトがあればポチっと押すと簡単にGoogleリーダーに登録出来ます。
今まで気になったサイトを一々ブラウザのブックマークに登録し、一々見に行っていたのがいかに手間がかかる非効率的な作業だったかと思わされました。
0 コメント:
コメントを投稿