私の両親、嫁の両親ともに子供の空手動画が好きなのでiPhoneで見せました。
普通の携帯に比べると画面が大きいiPhoneですが、この小さな端末の画面を数人で覗き込むのは辛いものがあります。
特に目が悪い年配の方々は見難いでしょう。
神戸へ帰った翌日、暇にあかして三宮まで出た際にiPhoneをテレビに出力するケーブルを探してみました。
Apple Storeは大阪心斎橋にしかないので、三宮で大きな電器屋さんに入りウロウロ。
iPhone売り場にはなく、AppleのPC売り場へ。
それらしき物発見
iPhoneのヘッドホンジャックに挿すような端子ともう片側は黄・赤・白のジャック。
商品説明を見るとiBook用と書いてありますが、店員さんに確認するとiPhoneでも使えるとのことで購入。
急ぎ実家へ戻りテレビとiPhoneを接続。
さぁ、動画再生
ん・・・
おや・・・
テレビに映りません
設定を変えたりしてみましたがやはり映らない。
普段ならパソコンで調べるんですが、実家なのでiPhoneを使ってチマチマ調べてみましたが、通信速度が遅いのでイライラ。
Appleのサイトで見てみるも良く分からず、Appleのフリーダイヤルへ問い合わせ。
私が購入したケーブルはやはりiBook用でiPhoneには対応していないという回答。
ついでにそのフリーダイヤルの担当者にiPhoneで使えるケーブルを聞くと、やはりApple Storeには売っているらしい。
心斎橋まで行くのもなぁと思い、そのままフリーダイヤルで注文しました。
年の瀬で忙しいでしょうに、二日で神戸の実家に届きました。
Composite AV Cable

形状を見ると上記のようなヘッドホンジャックに挿すような端子ではなく、iPhone下部のデータのやり取りをする端子に挿す形状でした。
当然のことながら挿すとちゃんとテレビに映し出されます。
子供の試合、嫁の試合、私の試合を皆でテレビの画面で観れました。
どれだけの頻度で使うかはさておきこれは便利です。
0 コメント:
コメントを投稿