購入直後の期待を込めた記事はこちら

一ヶ月ほど使ってみてやはり当初から気になっていた
・起動が遅い(バージョンアップで4月に導入した際よりは早くはなったが)
・ボタンの反応が悪い(と思うほど他の機能に移る際、時間がかかる)
・同期が手動
は毎日何度も使うアプリなのでやはり気になります。
人と話しながら、電話で話しながら「ちょっと待って下さいね」と予定を確認するケースが多々ありますが、待ち時間が・・・
もう一点「Today」画面のTodoが正しく表示されない時がちらほらと見受けられます。
同じ日のTodoなのに表示されないのがあったりします。
これは致命的。
信用して使えなくなりました。
そのため、今日書いたようにTodoは以前使っていたAppigo社の「Todo」に戻った次第です。
カレンダーはデフォルトのカレンダーを使っています。
結局一つのアプリで予定とTodoが見れるといっても別画面で見ることになり、一つの画面では見れない(Today画面で当日のは見れますが)ので、起動が早いなら別々のアプリを使っても大差ないなと思いました。
「SmartTime+」がToodledoと同期出来て、なおかつ動作が早ければ魅力なんですが。
「Pocket Informant」はバージョンアップしたらまた使ってみます。
とりあえず今はデフォルトのカレンダーとAppigo社の「Todo」、「Notebook」の三つのアプリで仕事は快適です。
Appigo社の「Todo」の記事はこちらから
Appigo社の「Notebook」の記事はこちらから
0 コメント:
コメントを投稿