武侠小説の三大家、最後の一人、梁羽生。
梁羽生は金庸と同じ香港の新聞社に勤めていました。
マカオで武術家の対決が行われたことを契機に、勤めていた新聞に武侠小説を発表しました。
その後同僚の金庸も梁羽生に少し遅れて武侠小説を発表します。
武侠小説の三大家の内二人が、同じ新聞社に勤めていたとは面白いことです。
梁羽生作品で始めて観たのが、映画の『セブンソード』
独特の雰囲気を醸し出した作品でした。
原作の『七剣下天山』も読んでみました。
が、これは原作の少し前の年代に当たるお話し。
金庸と比べると作風がちょっとかたい感じがしました。
最近観たTVシリーズの『セブンソード』
映画版は詰め込み過ぎ、説明不足に感じましたが、このTV版は逆に長すぎで展開が遅く感じました。
ここまでの『セブンソード』各種、どれもあまり好きではありません。
もう一度観ようとは思いません・・・
『游剣江湖(ゆうけんこうこ) 』昨年末、いつものMAXAMさんから発売された梁羽生原作のTVドラマ。
『セブンソード』の印象で、全く期待していませんでしたが、一応購入。
期待せずに観てみると、これがまた面白いこと面白いこと。
侠(義)を貫き、真面目に愛を貫くため運命に翻弄される男女。
行き違い、すれ違い、勘違いでどんどん逆境に陥るも・・・というようなお話し。
主人公含め、男性二人、女性二人が主役級で話しが進みます。
主人公が一番影が薄いような気がします。
それだけ他の三人が魅力的なキャラクターとも言えます。
『游剣江湖(ゆうけんこうこ) 』私のお気に入り武侠ドラマベスト3に入ります。
販売元のMAXAMさんのサイト『武侠スペシャル』で『游剣江湖(ゆうけんこうこ) 』の予告編と第一話が観れます。
年末頃には同じくMAXAMさんから唐代が舞台の『大唐游侠伝(だいとうゆうきょうでん)』が出ます。
楽しみ楽しみ。
ホリエモンAI学校が芸能事務所設立! AIキャラ「ホリエニャン」が本格始動。著名人をAIキャラ化
-
楽天モバイル、MNPで14,000ポイント貰える特別キャンペーン開催中!! 特別な招待ページはこちら!
ホリエモンAI学校株式会社は4月9日、株式会社Nonomen Legendとの共同事業として、著名人をモデルにしたA […]
0 コメント:
コメントを投稿