「Tweetie 2」発売を機に、削除していたTwitterクライアントを再度試してみました。
そんな「Tweetie 2」はおいといて。
以前紹介したことがある「Echofon Pro(元TwitterFon Pro)」の外部連携について。


基本このような画面です。

設定画面。

様々なマイクロブログに一度に投稿してくれるサービス「Ping.fm」の設定。

Get Mobile Key on ping.fm
をタップすると何故かエラーが表示されて出来ず。

Mobile Key
「Ping.fm」のサイトに行き、自分でMobile Keyを作ってメモをして入力。
これで「Ping.fm」との連携が出来ました。
「Ping.fm」便利なんですが、使っている人を見かけたことがないんですよね・・・
アプリを始めて立ち上げた時の、この設定画面。
初回以降どうやったらこの設定画面に行けるのかと思ったら、一番上の画像「Friends」画面の最上部、自分のIDをタップすると
「Accounts」になります。
ここで>をタップすれば行けるんですね。
前回使っていた時、結局行き方が分からずじまいでした。
「Photo backend」で画像のアップ先が「TwitPic」、「Flickr」から選択出来ます。


私は「Flickr」を選択しました。
iPhoneの「設定」画面からの設定。

「Bookmark service」という項目があります。

「Instapaper」、「Read It Later」を登録することが出来ます。
両方登録すると、「Instapaper」が優先されます。

「Instapaper」は便利だなぁ。
最後にFireFoxのアドオン。

ここでTwitterの未読件数が分かり、クリックすると

小窓が出現します。
あまり使い勝手は良くないですが、普段使うブラウザで未読が一目で分かるのは便利。
iPhoneでは「TweetDeck」に慣れてしまったので、「Echofon Pro(元TwitterFon Pro)」はちょっと見辛く感じてしまいます。
しばらく使えば慣れるかなぁ。
「Ping.fm」の投稿にクセがあるので、投稿は「Pingle」を使うとしても、しばらくは「Echofon Pro(元TwitterFon Pro)」をメインで使ってみよう。
いや、ちょっと待てよ・・・
「Ping.fm」との連携がどうでも良いなら、「Instapaper」との連携はある「Tweetie 2」もありだなあ。
この分野は良いアプリが沢山あるので迷います。
0 コメント:
コメントを投稿