紆余曲折の末、今は「domo Todo+」を愛用しています。
ここしばらく同時に「TouchTodo」も使ってみました。
王道TodoアプリっぽいUIとGoogleカレンダーとの連携が魅力です。
まさに王道、基本型です。
フォーカス、タグ。
Project。
Projectに紐づいたタスクが確認出来ます。
タスク追加画面。
ノート、日付。
タグ、プロジェクト。
フォーカス。
稲妻付きの+をタップで、Quick add。
期限はSomedayでタイトルのみが素早く入力出来ます。
ここからが、私にとって大事なGoogleカレンダーとの同期。

Googleカレンダー側で見ると、このようになります。
終了したタスクには半角スペースと(Done)。
プロジェクトはProject:と半角スペース。
同期済の物には[Touch-Todo][Synced]が追加されます。
アプリ側からの同期はOnlineをタップしてSyncをタップするようになっていて手間がかかります。
Googleカレンダーとの同期に関していえば「domo Todo+」が同期を意識しないでも良いほどの仕様なので、私はやはり「domo Todo+」ですね。
そうそう、タグの付け方は両方ともGoogleカレンダーの場所に反映されます。
複数タグの付け方は
「TouchTodo」はタグとタグの間に半角スペース。
「domo Todo+」はタグとタグの間に;。
なので、両方を同時に使いこなすのは困難です。
最後に設定画面を載せておきます。


0 コメント:
コメントを投稿