
無料版の「LomoLomo」バージョン: 1.2 (iTunesへ) もあります。

「Hipstamatic」 (iTunesへ) (関連記事へ) のようにiPhoneのディスプレイ自体がカメラの背面のようになります。
使うカメラによりますが、右上にランダム、マニュアルの切り替え、シャッターボタン近くに画像サイズの切り替え、ファインダーには自分撮りの切り替えアイコンがあります。
Camera Rollから加工する画像を選ぶことも可能です(後述しますが使うカメラによっては出来ません)
CamBagでカメラ、レンズ、フレームを取り替えることが出来ます。
Lomo Wallはライブラリとシェア機能になります。

こちらがCamBag画面。
バラエティー豊かなカメラ、レンズ、フレームが揃っています。
カメラは始めから2種類、有料(各115円)で5種類追加出来ます。
レンズは始めから9種類、画像をシェアしたら新しいレンズがもらえました。
フレームは6種類あります。

カメラ、レンズ、フレームを選択し、撮影し

タグを入れてUseをタップ

キャプションも入れることが出来ます。
Privateをタップするとアプリのライブラリとカメラロールに画像が保存されます。

ShareだとLomoLomoにアカウントを作る必要があります。

アカウントを作るとレンズがもらえます。

このShare機能が充実していて
・Flickr
・Picasa
・Tumblr
への投稿が可能です。(私は何故かTumblrがエラーになってしまい繋がりません)

Hulkがこんな具合になりました。

もう一つ初めから使えるACTION SAMPLER
こちらはカメラロールからの画像選択、レンズ、フレームの選択も出来ません。

中々面白い出来になりました。


有料のDoubleExposure
こちらはカメラロールからの選択、レンズの選択が出来ません。
フレームの選択は可能です。

木

ゴジラ
かなり濃い仕上がりで使い方が難しいです。


有料のTiltShift Camera
はっきり写る部分を円か線か選べます。

グアムだったか、ハワイだったか

神戸元町高架下
はっきり写る部分が固定で、しかも狭いのでかなりわざとらしくなってしまいました。
他の有料カメラ



どれもクセが強そうです。

Lomo WallではInstagramのように世界中の人の投稿画像が見れます。


気に入った画像があればlikeしたり、Followしたり。

自分の撮った画像はCalendarやタグ、撮影場所で見ることが出来ます。


デザインがカッコ良く使い勝手も良いです。



基本のカメラだけでも中々楽しめる…と言うより、有料のカメラの加工具合が濃過ぎるのでこれ以上買い足したいとは思いませんでした。
4 コメント:
はじめまして。カメラアプリを検索していてこちらのブログへお邪魔させていただきました。いろんなアプリ紹介の記事が充実していてとっても参考になります!
先日iPhone4デビューしたばかりなので、カメラアプリが楽しくて仕方ありません♪
みくさんへ
はじめまして。
カメラアプリは良い物がたっくさんありますので、お気に入りに出会うまでが大変です^^;
が、良いのを見つけたらiPhoneが格段に楽しくなりますよ。
書いていないのでもかなり持っていますので、何か知りたいアプリや、記事に触れられていない機能等あれば遠慮なく仰って下さい。
ではでは。
心強いお言葉ありがとうございます!
このアプリを探してみたのですが、同名では見つからず、検索でヒットしたのが「Leme Camera」(←LomoLomoの後続?)「LemeLeme」(←撮影した画像にフィルタをかけて加工する)「Leme Camera-Caribbean」(←LomoLomoのデザインを海賊に?)でした。2011年6月15日現在、いずれも無料です。
ざっとみた感じでは、アプリの仕様も同じな気がしますが(リリースしている会社名は同じです)、名前が変わったのでしょうかね?
あと今のは、カメラの選択は無料DLの時点で最初から9種類入っていて、追加購入の必要はないようです。
多数のカメラアプリがあるので、値下げ・シェア争いが熾烈ということなのでしょうか(^-^;)本当にたくさんあって迷います~。
みくさんへ
仰るとおり、今は名前が変わりました。元のは「Leme Camera-Caribbean」です。ある日のアップデートから突然ドクロのアクセサリーが付いてぶらぶらするようになりました。「Leme Camera」の方今ダウンロードしてみました。情報ありがとうございます。
コメントを投稿